C成人の矯正2
石塚矯正歯科トップ>矯正治療例>叢生(乱杭歯)>C成人の矯正2
叢生(成人の矯正)
矯正治療前
治療前は歯が生えそろうスペースが不足しており、乱杭歯(八重歯)の状態でした。
矯正治療を始めたところ
上顎第一小臼歯と下顎第二小臼歯を抜歯した後、ブラケットを用いた矯正治療を開始しました。
初めの状態では歯の重なりが大きく、すべての歯に装置をつけても並べることができないため、まずは犬歯から後ろの歯についてのみ装置をつけました。
場合によってはこのように部分的な矯正から始めることもあります。
約半年間重なりが減るように歯の移動を行った後、全体に装置を装着しました。
矯正治療後
全体で約2年間ブラケットを用いた治療を行った結果、緊密なかみ合が得られました。
矯正治療前後の口元の比較
⇒
治療前には八重歯のために上唇が引っ張られ薄くなっていましたが、治療後には緊張が無くなり、美しい口元が得られました。